2011年02月27日
仙台観光3
仙台最後の日、日本三景松島へ。とりあえず、何かあるだろうと特に計画もなく行ってみました。

湾内一周できる観光があるということで早速乗ってみましたが、さすがに観光地とあって人・人・人と多くて大変でしたね。

カモメが船の上を旋回しているのは餌を求めてるからなんですが、餌をやる乗客の声はほぼ悲鳴でした。はたから見てるとちょっと怖かったですね。

ここは、坂上田村麻呂が毘沙門天を祀ったのが始まりと伝えられる五大堂です。

湾内一周できる観光があるということで早速乗ってみましたが、さすがに観光地とあって人・人・人と多くて大変でしたね。

カモメが船の上を旋回しているのは餌を求めてるからなんですが、餌をやる乗客の声はほぼ悲鳴でした。はたから見てるとちょっと怖かったですね。

ここは、坂上田村麻呂が毘沙門天を祀ったのが始まりと伝えられる五大堂です。
2011年02月26日
仙台観光2
なぜか私だけ延泊することになり一人さみしく観光することに。

観光とならば、歴史探訪でしょということで、まずは仙台城跡にある伊達政宗公の像を見に。説明では伊達政宗公の身長は160センチ未満ということでしたが、当時では平均身長ということでした。

仙台城跡では奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」が記念撮影をしており、私もちゃっかり記念に撮ってもらいましたが、ちょっとはずかったですね。
ちなみに、左から伊達成実、漆黒の伊達政宗、伊達政宗、片倉小十郎景綱、支倉常長。これ以外に、くの一や足軽2名がいました。

伊達政宗公の霊廟で、寛永14年(1637年)に2代目藩主忠宗によって建立さてた端鳳殿という建物です。

観光とならば、歴史探訪でしょということで、まずは仙台城跡にある伊達政宗公の像を見に。説明では伊達政宗公の身長は160センチ未満ということでしたが、当時では平均身長ということでした。

仙台城跡では奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」が記念撮影をしており、私もちゃっかり記念に撮ってもらいましたが、ちょっとはずかったですね。
ちなみに、左から伊達成実、漆黒の伊達政宗、伊達政宗、片倉小十郎景綱、支倉常長。これ以外に、くの一や足軽2名がいました。

伊達政宗公の霊廟で、寛永14年(1637年)に2代目藩主忠宗によって建立さてた端鳳殿という建物です。
2011年02月25日
仙台観光
電車に乗ろうとしたらこんな電車に遭遇。宮城の石巻市をつなぐ仙石線の電車です。




早速石巻市に行き、漫画ロードを歩いてみました。仮面ライダー、009、アカレンジャーなど他にもたくさんの像がいたるところにあり懐かしく感じてしまいました。




早速石巻市に行き、漫画ロードを歩いてみました。仮面ライダー、009、アカレンジャーなど他にもたくさんの像がいたるところにあり懐かしく感じてしまいました。
2011年02月24日
みやぎ仙台大会
全国大会の記念式典に出席。

全国大会恒例県連ごとの紹介・挨拶があります。紹介時の挨拶って意外と大事なんですが昨年は宮崎県連は一箇所に集まらず、ばらけていたので寂しい限りでした。・・・が、今回はうまく高鍋、宮崎、日向、都城、西都らの会員が、一箇所に集まり挨拶することができたのが、嬉しかったですね。

次回の全国大会地紹介の様子。開催地は富山県富山市に決定です。この地は富山売薬を興した富山藩2代藩主前田正甫(まさとし)が有名で、「用を先にし利を後にし、医療の仁恵に浴びせざる寒村僻地にまで広く救療の志を貫通せよ。」という訓示があります。

全国会長研修会は米沢市に決定です。米沢市は高鍋町と姉妹都市でもあり、縁のある市なんで、特に高鍋商工会議所青年部会員は多く行ってもらいたいですね。

全国大会恒例県連ごとの紹介・挨拶があります。紹介時の挨拶って意外と大事なんですが昨年は宮崎県連は一箇所に集まらず、ばらけていたので寂しい限りでした。・・・が、今回はうまく高鍋、宮崎、日向、都城、西都らの会員が、一箇所に集まり挨拶することができたのが、嬉しかったですね。

次回の全国大会地紹介の様子。開催地は富山県富山市に決定です。この地は富山売薬を興した富山藩2代藩主前田正甫(まさとし)が有名で、「用を先にし利を後にし、医療の仁恵に浴びせざる寒村僻地にまで広く救療の志を貫通せよ。」という訓示があります。

全国会長研修会は米沢市に決定です。米沢市は高鍋町と姉妹都市でもあり、縁のある市なんで、特に高鍋商工会議所青年部会員は多く行ってもらいたいですね。
2011年02月23日
仙台へ
日本商工会議所青年部第30回全国大会が宮城県仙台市で開催され参加してきました。と言っても、飛行機や新幹線が風の影響で大幅におくれ、初日で参加できたのは大懇親会からでしたが・・・

懇親会の様子。すでに他の単会は良い状態に仕上がっており、乗り遅れてしまいました。



とりあえず、懇親会では食べれなかった料理を別のところで頂くことに。仙台といえば、牛タンですが、まずは海の幸から頂くことにしました。ちなみに写真のカキは宮城の石巻市でとれる特産品だそうです。めっちゃ美味かったですよ。

懇親会の様子。すでに他の単会は良い状態に仕上がっており、乗り遅れてしまいました。



とりあえず、懇親会では食べれなかった料理を別のところで頂くことに。仙台といえば、牛タンですが、まずは海の幸から頂くことにしました。ちなみに写真のカキは宮城の石巻市でとれる特産品だそうです。めっちゃ美味かったですよ。