2011年02月26日
仙台観光2
なぜか私だけ延泊することになり一人さみしく観光することに。

観光とならば、歴史探訪でしょということで、まずは仙台城跡にある伊達政宗公の像を見に。説明では伊達政宗公の身長は160センチ未満ということでしたが、当時では平均身長ということでした。

仙台城跡では奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」が記念撮影をしており、私もちゃっかり記念に撮ってもらいましたが、ちょっとはずかったですね。
ちなみに、左から伊達成実、漆黒の伊達政宗、伊達政宗、片倉小十郎景綱、支倉常長。これ以外に、くの一や足軽2名がいました。

伊達政宗公の霊廟で、寛永14年(1637年)に2代目藩主忠宗によって建立さてた端鳳殿という建物です。

観光とならば、歴史探訪でしょということで、まずは仙台城跡にある伊達政宗公の像を見に。説明では伊達政宗公の身長は160センチ未満ということでしたが、当時では平均身長ということでした。

仙台城跡では奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」が記念撮影をしており、私もちゃっかり記念に撮ってもらいましたが、ちょっとはずかったですね。
ちなみに、左から伊達成実、漆黒の伊達政宗、伊達政宗、片倉小十郎景綱、支倉常長。これ以外に、くの一や足軽2名がいました。

伊達政宗公の霊廟で、寛永14年(1637年)に2代目藩主忠宗によって建立さてた端鳳殿という建物です。