2008年11月29日
広報研修
27日、宮崎観光ホテルにて広報研修会があり出席。

議会報は「ありのままにわかりやすく住民とともに」を基本して伝えたいことは何なのか、、また何が大事なのかを考えて編集することを教えてもらいました。次の編集の参考になったと思います。

議員の広報の基本と技術を説明する講師の深沢 徹氏。
議会報は「ありのままにわかりやすく住民とともに」を基本して伝えたいことは何なのか、、また何が大事なのかを考えて編集することを教えてもらいました。次の編集の参考になったと思います。
2008年11月28日
農林水産
26日、農林水産省による燃油対策に関する説明、意見交換が行われました。


主にJAの方達から、対策について質問が多くとびかい予定の時間を過ぎても終了しませんでした。

燃油対策の説明を行う江藤拓代議士

主にJAの方達から、対策について質問が多くとびかい予定の時間を過ぎても終了しませんでした。
2008年11月27日
ハマッてます2
水曜日に食べてる昼飯です。

ホテル四季亭1階にあるレストラン「やまもも」のメニューの一つ「タイカレー」にハマッてます。
具は鶏肉とナスが入ってます、程好い辛さが気に入って、ついつい水曜日は、このタイカレーを食べてしまいます。一度食べてみてください。

ホテル四季亭1階にあるレストラン「やまもも」のメニューの一つ「タイカレー」にハマッてます。
具は鶏肉とナスが入ってます、程好い辛さが気に入って、ついつい水曜日は、このタイカレーを食べてしまいます。一度食べてみてください。
2008年11月20日
相談コーナー
久しぶりに仕事のことを掲載。
ある人から会社のイベントの一つとして相談コーナーをしてくれないかとお願いされました。相談内容は、主に相続手続・遺言書の仕方など。
相続・遺言関係は得意分野なので即「喜んで」と言っちゃいましたが、分かりやすく説明するとなると簡単な基礎知識を紙に書いて渡した方がいいのではと思い、作成することに。
ところが作成すると、あれもこれも必要だよなって結構多い(-"-;
詳細は専門書で対応すればいいなということで、とりあえず、よく聞かれることだけまとめることにしました。φ(._.)メモメモ
期間は12月26,27日の2日間、時期が近くなったらまた詳しいことを掲載したいと思います。
あとついでに、自分の事務所のチラシも作成中。ホントはこっちが本命なんですけどね。
ある人から会社のイベントの一つとして相談コーナーをしてくれないかとお願いされました。相談内容は、主に相続手続・遺言書の仕方など。
相続・遺言関係は得意分野なので即「喜んで」と言っちゃいましたが、分かりやすく説明するとなると簡単な基礎知識を紙に書いて渡した方がいいのではと思い、作成することに。
ところが作成すると、あれもこれも必要だよなって結構多い(-"-;
詳細は専門書で対応すればいいなということで、とりあえず、よく聞かれることだけまとめることにしました。φ(._.)メモメモ
期間は12月26,27日の2日間、時期が近くなったらまた詳しいことを掲載したいと思います。
あとついでに、自分の事務所のチラシも作成中。ホントはこっちが本命なんですけどね。
2008年11月19日
安全グッズ
安全協会で発売している安全グッズがいろいろあったのでご紹介。



ちなみにこの日、この障害者マークを買いました。最初、こういうマークだけは障害者を証明する書類が必要なのかなって思ってましたが、すんなり買えました。つい癖で厳密にしないといけないのかなぁ~って思ってましたが考えすぎてました。

キーホルダーやバンド、テープなど、夜道を想定して光に反射するものをメインに販売。

暗いとこんな感じで反射します。

ちなみにこの日、この障害者マークを買いました。最初、こういうマークだけは障害者を証明する書類が必要なのかなって思ってましたが、すんなり買えました。つい癖で厳密にしないといけないのかなぁ~って思ってましたが考えすぎてました。
2008年11月18日
しろはと工房まつり
16日高鍋町にあるしろはと工房まつりでエイサーを披露してきました。

同日にメンバーのほとんどが別のイベントのお手伝いをすることになっていたので、踊り手が少なく盛り上げられるか心配でしたが、なんとか踊りきることができました。
今回もミルクムナリ、遊庭、福智王、三線の花の4曲を披露。ちなみに現在新しい演目を練習中なので、次の出演依頼(まだ未定ですが)までにお披露目できると思います。

同日にメンバーのほとんどが別のイベントのお手伝いをすることになっていたので、踊り手が少なく盛り上げられるか心配でしたが、なんとか踊りきることができました。
今回もミルクムナリ、遊庭、福智王、三線の花の4曲を披露。ちなみに現在新しい演目を練習中なので、次の出演依頼(まだ未定ですが)までにお披露目できると思います。
2008年11月17日
ダイエット4
ダイエット突入から早3ヶ月経ち現在約9kgまで減量することに成功しました。
あと1㎏落とせたらベスト体重になりますが、なかなか体重がおちません。ここ2週間は体重が落ちず我慢しているところです。・・・ってまぁ結構食べてまくっているからなんですが。
ところである人から「何のために痩せるの?」と言われました。(゜o゜;)
う~ん確かに何のため?って、言われると最初はメタボから脱することが目的だったような気がするけど、今はどうしてかわからないような・・・
とりあえず今は、昔の体型に戻っていくのが楽しくてやっているだけ?なのかなって思います。
ダイエット前と後の写真。写真では見た目が変わらないように見えると思いますが、身体全体が細くなり、顔のラインがすっきりしてきた感じがしてます。
あと1㎏落とせたらベスト体重になりますが、なかなか体重がおちません。ここ2週間は体重が落ちず我慢しているところです。・・・ってまぁ結構食べてまくっているからなんですが。
ところである人から「何のために痩せるの?」と言われました。(゜o゜;)
う~ん確かに何のため?って、言われると最初はメタボから脱することが目的だったような気がするけど、今はどうしてかわからないような・・・
とりあえず今は、昔の体型に戻っていくのが楽しくてやっているだけ?なのかなって思います。

2008年11月14日
決死隊
先週、町有林に議員全員で調査してきました。担当者から、調査は覚悟しておいてくださいねと言われ最初は「?」何でと思いましたが、なるほど確かにねと実感。

まずは500メートルぐらい傾斜を下って行き、現場の調査を行いました。結構きつい傾斜でしたが意外とみなさん快調に下りて行ってました。

今回一番気をつけたのが山の上り下りよりも、「ダニがいますからと気をつけてくださいね」言われたことでした。
正直防ぎようないじゃんって、心の中で突っ込みましたがなんとか大丈夫でした。もしかしたら気づかなかっただけかもしれませんが・・・

まずは500メートルぐらい傾斜を下って行き、現場の調査を行いました。結構きつい傾斜でしたが意外とみなさん快調に下りて行ってました。

山中のなだらかな場所で現場の説明。ここで折り返して傾斜を上って行きました。
今回一番気をつけたのが山の上り下りよりも、「ダニがいますからと気をつけてくださいね」言われたことでした。
正直防ぎようないじゃんって、心の中で突っ込みましたがなんとか大丈夫でした。もしかしたら気づかなかっただけかもしれませんが・・・
2008年11月13日
びわ湖大津大会2日目
昨日の続き。


全国大会の式典に出席した際の様子、ここでも静岡浜松で行われる研修会のPRと愛媛のPRがありました。正直PRするのも大変と思いますが同じPR内容を2度3度見るとちょっとあきてしまいます。
その後、京都へ行き錦市場でお買い物


ぬれおかき専門店でお買い物、ここで三種類のぬれおかきを買いました。めっちゃ美味しかったです。


全国大会の式典に出席した際の様子、ここでも静岡浜松で行われる研修会のPRと愛媛のPRがありました。正直PRするのも大変と思いますが同じPR内容を2度3度見るとちょっとあきてしまいます。
その後、京都へ行き錦市場でお買い物


ぬれおかき専門店でお買い物、ここで三種類のぬれおかきを買いました。めっちゃ美味しかったです。
2008年11月12日
大津懇親会
昨日の続き。懇親会は大勢の会員で埋め尽くされ、ステージではチアガールや歌手の沢田知可子さんらが会場を盛り上げてくれました。

次回の全国大会のPR、愛媛の松山で開催される予定です。来年も機会があれば行きたいと思います。


最後に「会いたい」を唄ってくれました。間近で聞けてちょっと感激してしまいました。

2008年11月11日
大津の初日
先週の金曜日、商工会議所青年部の全国大会に大津へ行ってきました。

分科会が行われた会場にあった歴史資料館?水族館?みたいなことで撮影しました。本物のマンモスの骨ではなくレプリカでしたが迫力があります。

分科会の様子。瓢箪に文字や絵などを描いて自分だけの瓢箪を作りました。ちなみに私は絵心がないので失敗していましました。(>_<。)

草津からフェリーで琵琶湖を航海し大津の懇親会会場までいきました。琵琶湖を約50分程度の航海、さすがに船のデッキは寒くたまらず船内に避難しました。(=_=;)
今回初めて琵琶湖を見ましたがやっぱり大きい湖だなってつくづく思います。こんな時にしか県外に行けないのでゆっくり楽しみたいと思いましたが、そうは問屋がおろさせてくれませんでした。

分科会が行われた会場にあった歴史資料館?水族館?みたいなことで撮影しました。本物のマンモスの骨ではなくレプリカでしたが迫力があります。

分科会の様子。瓢箪に文字や絵などを描いて自分だけの瓢箪を作りました。ちなみに私は絵心がないので失敗していましました。(>_<。)

草津からフェリーで琵琶湖を航海し大津の懇親会会場までいきました。琵琶湖を約50分程度の航海、さすがに船のデッキは寒くたまらず船内に避難しました。(=_=;)
今回初めて琵琶湖を見ましたがやっぱり大きい湖だなってつくづく思います。こんな時にしか県外に行けないのでゆっくり楽しみたいと思いましたが、そうは問屋がおろさせてくれませんでした。
つづく・・・。
2008年11月04日
ソフトボール
2日に地区対抗ソフトボール大会があり参加してきました。

初回こそ先制し相手を無得点に抑えたことで勝てると思いましたが淡い夢でした。結果はコールド負け(-_☆)
う~ん、うちらが弱いというか相手が強すぎます。

毎年1回戦敗退する地区ですが、今回こそ初戦突破するぞと意気込んでいきました。
初回こそ先制し相手を無得点に抑えたことで勝てると思いましたが淡い夢でした。結果はコールド負け(-_☆)
う~ん、うちらが弱いというか相手が強すぎます。