2009年02月26日
とりあえず
以前修理してもらったバックのファスナーがまた壊れてしまいました。取り付けた物のサイズがあわず無理があったみたいです。
・・・で仕方なく100円ショップで適当なもん探したらキーホルダーを見つけ取り付けてみました。

とりあえず、違和感ないから良いかな。
・・・で仕方なく100円ショップで適当なもん探したらキーホルダーを見つけ取り付けてみました。

とりあえず、違和感ないから良いかな。
2009年02月22日
フリマのホウキ
商人フェスタと同じ日に開催されていたフリマで購入したホウキです。

ちょっと見に行っただけで買う予定はなかったのですが、手作りで感じが良かったので購入しました。また機会があれば見に行こうと思います。

ちょっと見に行っただけで買う予定はなかったのですが、手作りで感じが良かったので購入しました。また機会があれば見に行こうと思います。
2009年02月21日
キャンプ風景
NTT東日本硬式野球部のキャンプの様子を見学をしてきました。

ちょうど守備練習中でセットプレーの確認などをしてました。むかし同じような事やってたよなぁーって思いましたが練習時間が7時間ぐらいときいて、絶対自分には無理って思わされます。
ちなみにこの日は小丸河畔にある野球場でしたが、通常は町営野球場で練習してます。近くの方は是非見学に行って応援してください。

ちょうど守備練習中でセットプレーの確認などをしてました。むかし同じような事やってたよなぁーって思いましたが練習時間が7時間ぐらいときいて、絶対自分には無理って思わされます。
ちなみにこの日は小丸河畔にある野球場でしたが、通常は町営野球場で練習してます。近くの方は是非見学に行って応援してください。
2009年02月20日
カミだのみ
商人フェスタの時、美容室を経営している青年部会員のブースで購入したシャンプーとコンディショナーです。
髪のケア診断を受けて自分にあったシャンプーやコンディショナーを購入することが大事ということで、この2つを勧められ購入することにしました。

ただ漠然と適当なシャンプーを使用してましたが、これからはこの2つを使って髪のケアをしていきたいと思います。
まぁいつまでもつかは髪だのみですが・・・
髪のケア診断を受けて自分にあったシャンプーやコンディショナーを購入することが大事ということで、この2つを勧められ購入することにしました。

ただ漠然と適当なシャンプーを使用してましたが、これからはこの2つを使って髪のケアをしていきたいと思います。
まぁいつまでもつかは髪だのみですが・・・
2009年02月19日
チャリティーコンサート
3月21日高鍋町中央公民館にて「和の高鍋」と題したチャリティーコンサートが行われます。

主催は舞鶴一座秋月鼓童で私達高鍋しんかんちゃーも出演する予定です。また、その他高鍋で活動中の団体も出演することになっていますので是非見に来てくださいね。

主催は舞鶴一座秋月鼓童で私達高鍋しんかんちゃーも出演する予定です。また、その他高鍋で活動中の団体も出演することになっていますので是非見に来てくださいね。
2009年02月18日
春季キャンプ
NTT東日本硬式野球部が高鍋町営野球場でキャンプ中です。写真は16日に行われた歓迎式の様子。

宮崎はプロ野球とりわけWBCキャンプでもちきりですが、こちらのキャンプも是非見学に来てくださいね。

宮崎はプロ野球とりわけWBCキャンプでもちきりですが、こちらのキャンプも是非見学に来てくださいね。
2009年02月17日
商人フェスタ
遅くなりましたが商人フェスタの様子です。当日は体育館でフリマもあり客の入りもまずます多く大盛況でした。



昼には南九大のエイサーチームが演舞してくれました。自分もエイサーチームに所属してますが自分達とはキレがちがうなって思います。

自分のとこのブースです。なぜか私の代わりに友人が座ってお客待ちをしてくれてました。ちなみにチラシをもらって帰ってもらうだけと思ってましたが、以外にも相談が5件ほどありちょっと驚きでした。

朝の様子です。

恒例となった丸太ぎりです。

昼には南九大のエイサーチームが演舞してくれました。自分もエイサーチームに所属してますが自分達とはキレがちがうなって思います。

自分のとこのブースです。なぜか私の代わりに友人が座ってお客待ちをしてくれてました。ちなみにチラシをもらって帰ってもらうだけと思ってましたが、以外にも相談が5件ほどありちょっと驚きでした。
2009年02月02日
会員大会
土曜に宮崎県商工会議所青年部連合会第7回会員大会が都城市で開催されました。今回は、宮崎県中小企業団体中央会青年部県大会と初の合同開催でした。

式典はそれぞれの団体紹介、大会宣言などが行われ1時間程度で閉会、その後記念講演会や交流懇親会がありました。

記念講演会の様子。丸光グループ山田浩之氏が「つながりのあるまちづくりへ」をテーマに講演。

交流懇親会でマジックショーがありました。私の席がちょっと後でしたのでよく見えなったのが残念でした。

最後に恒例のPRタイム。今回は鹿児島奄美大島大会のPRです。毎度のことながら大会があるたびにPRするパワーには感心します。

挨拶をする山田県連会長、ちなみに都城市の市議さんでもあります。
式典はそれぞれの団体紹介、大会宣言などが行われ1時間程度で閉会、その後記念講演会や交流懇親会がありました。

記念講演会の様子。丸光グループ山田浩之氏が「つながりのあるまちづくりへ」をテーマに講演。

交流懇親会でマジックショーがありました。私の席がちょっと後でしたのでよく見えなったのが残念でした。

最後に恒例のPRタイム。今回は鹿児島奄美大島大会のPRです。毎度のことながら大会があるたびにPRするパワーには感心します。