2009年06月01日
行政調査2日目
2日目は合志市役所で行政評価についての調査です。ここは平成18年に西合志町と合志町の2町が合併し人口約54000人の市となります。

説明を聞くと、ようやく地固めが終わり芽がでるのはまだ先という感じを受けましたが行政評価システムの構築、総合計画の構成など現在取り組んでいる業務には凄く興味をそそられました。
説明の際、旧2町間の行政手法や事務処理の違いによりかなり双方の職員が戸惑いをうけていたと言うことでした。現在では行政評価システムを導入し、共通言語としての活用・情報の共有化を行い行政サービスの低下を抑止、合志市としての新しい行政経営の確立と合志市職員としての一体化を図っているとのことでした。

説明を聞くと、ようやく地固めが終わり芽がでるのはまだ先という感じを受けましたが行政評価システムの構築、総合計画の構成など現在取り組んでいる業務には凄く興味をそそられました。
説明の際、旧2町間の行政手法や事務処理の違いによりかなり双方の職員が戸惑いをうけていたと言うことでした。現在では行政評価システムを導入し、共通言語としての活用・情報の共有化を行い行政サービスの低下を抑止、合志市としての新しい行政経営の確立と合志市職員としての一体化を図っているとのことでした。
Posted by なおき at 09:00│Comments(0)
│高鍋町議員活動