2008年02月26日
高鍋町生涯学習推進大会
2月24日第17回高鍋町生涯学習推進大会が開催。
『わが「たかなべ」を誇りに思う「活力」、「ふれあい」、「生きがい」のあるまちづくりを目指して』

オープニングでは高鍋東小学校ダンスクラブとフラダンスをされている方が華を添え会場を盛り上げていました。

高鍋町立東小学校ダンスクラブの皆さん。
演目:創作ダンス「24カラット」
私は東小学校の卒業生ですが、確か子供の頃はダンスクラブってなかったよなぁ~って思うと改めて今昔の違いを感じてしまいます。
また、第34回高鍋自治公民館大会も合わせて開催され、9名の方が表彰されました。地域貢献されている方々に拍手を。
本当は写真を掲載したかったのですが、全てブレテ使えないものばかりで掲載できませんでした・・・。
事例発表では「水除自治公民館防災防犯会」と「エイサークラブチャンプルーズ」がそれぞれ発表。


演題:みずから守る協働社会をめざして「~地域防災で安心安全を~」
水除自治公民館防災防犯会の会長 徳久信義さんが発表。
ちなみに、徳久さんも私と同じ高鍋町議会議員です。
エイサークラブチャンプルーズは3曲(ミルクムナリ、アシビナ、テンヨー節)の踊りを披露していました。

私も別団体で沖縄エイサーをしているので思わず踊りたくなってしまいました。
『わが「たかなべ」を誇りに思う「活力」、「ふれあい」、「生きがい」のあるまちづくりを目指して』
が今回17回目のメインテーマでした。
当日は商人フェスタも開催されており、大会が始まるギリギリまでフェスタの準備などで大慌てでしたが何とか出席できました。
オープニングでは高鍋東小学校ダンスクラブとフラダンスをされている方が華を添え会場を盛り上げていました。

高鍋町立東小学校ダンスクラブの皆さん。
演目:創作ダンス「24カラット」
私は東小学校の卒業生ですが、確か子供の頃はダンスクラブってなかったよなぁ~って思うと改めて今昔の違いを感じてしまいます。

また、第34回高鍋自治公民館大会も合わせて開催され、9名の方が表彰されました。地域貢献されている方々に拍手を。
本当は写真を掲載したかったのですが、全てブレテ使えないものばかりで掲載できませんでした・・・。

事例発表では「水除自治公民館防災防犯会」と「エイサークラブチャンプルーズ」がそれぞれ発表。
水除自治公民館防災防犯会の発表。


演題:みずから守る協働社会をめざして「~地域防災で安心安全を~」
水除自治公民館防災防犯会の会長 徳久信義さんが発表。
ちなみに、徳久さんも私と同じ高鍋町議会議員です。
エイサークラブチャンプルーズは3曲(ミルクムナリ、アシビナ、テンヨー節)の踊りを披露していました。

私も別団体で沖縄エイサーをしているので思わず踊りたくなってしまいました。

Posted by なおき at 10:00│Comments(0)
│高鍋町議員活動